
お問い合わせはLINEかお電話で
080-5123-6457
受付時間 8時〜21時 月曜〜日曜
ピアノレッスンはこんな人にオススメです。
ピアノが上手になりたい
自分を表現する力と成功体験を持たせたい
音楽を将来の友として楽しんでほしい
将来、仕事以外の趣味を持ってほしい
ピアノを習うことでこのような能力が身につきます。
絶対音感がつき、音楽の世界が広がる
楽譜が読め、一生音楽を楽しめる
続けることで粘り強さと自信がつく
脳に良く、頭の回転が速くなる
合唱コンクール伴奏など、学校での活躍の場が広がり、自信がつく
おおみやピアノ教室ドルチェの
大宮佐紀子です。

HPをご訪問下さいまして、ありがとうございます。
私は音楽高校・音楽大学ピアノ専攻卒業後、中学教師を経て、ピアノ講師として独立。
稲沢市で実に40年近く、のべ1,000人以上の生徒さんをご指導させていただきました。
指導方針として一貫してこだわったことは
「美しい響き、イメージ豊かな演奏方法を身につけること」
そのために、自然な良い手の形で、
力の抜けた響きの良い音を出す
「脱力」を重視した指導法です。
これは私自身が「脱力」という
基礎を教えてくださる先生と巡り会えないまま音楽高校に入学。
初級レベルの曲の時は良かったのですが、曲が難しくなっていき、
無理に無理を重ねて難しい曲を弾き続けたツケが高校になって一気に来ました。
「速い曲を弾くと手が疲れて指が動かない」
「歌う曲も音が固いから歌えない」
「自分が表現したいことが音にならない」
音楽高校での成績は下がる一方・・・
大きな壁に当たり大変苦しみました。

当時の担当の先生からは
「手が固い」「もっと歌いなさい」と抽象的な指摘ばかりされ、
美しい音を弾くために必要な
具体的な指導は一切ありませんでした。
当時を振り返ると
「自分が出したい音が出ない」
「速く弾けない」と
二重苦、三重苦で、とても苦しみました。
一時は音楽の道を諦めた方が良いのかもしれない、
というところまで追い詰められ
基礎ができていないとどれだけ苦しい思いをするのか、
骨身に沁みました。
だからこそ、自分がピアノを教える立場になったら、
自分のような苦しい思いを生徒さんには絶対させたくない。
そのためには、手の力を抜く
「 脱力」というピアノの基礎を教えられる教師になろうと思いました。
挫折からの決意です。
打楽器と同じで、
ピアノも手に力が入ったままだと
音が響かない、
音が響かないと、人の感情を動かす
イメージ豊かな音楽になりませんし、
自分の「音楽への想い」も音になりません。

逆によく響く、美しい音で弾けるようになると、
音楽のイメージが広がり、
弾いていても聴いていても美しく、
楽しくなります。
たとえ趣味でピアノを弾くとしても、
音楽の深さや美しさを感じることができるようになって欲しい。
それで音楽の楽しさが解り、
ピアノを長く続けることにつながります。
このような演奏ができる子どもたちを育てていきたい、と
強い思いを持って日々ご指導しています。
ピアノは、他の楽器のように音を出すのが難しくなく、
赤ちゃんでも音が出せます。
音を出すことに無頓着になりやすいのですが、
それだからこそ、美しい音にこだわりたいと思います。
その甲斐あってか、
子どもたちの音は美しいと言っていただけ、
コンクールでも入賞する生徒さんが多くなり、
私自身も指導方法に確信を持つに至りました。
このような経緯を経て、
より良い指導法を求めて
40年間にわたり指導法を研究してまいりました。
当教室の生徒さんがどのような音を奏でるのか?
まずはこちらの動画をご覧ください。
同学年の生徒さんよりも
1ランク上の演奏力を身 につけた
子供達の演奏をまずはご覧ください。
4月にご入会された幼児さんが
8月の発表会に参加されました。
小中学校卒業式では5人の生徒さんが
伴奏者選抜オーディションに合格し
卒業式で伴奏者として大活躍しました
ブルグミュラーコンクール名古屋ファイナルで金賞
3年間で夢の成長!?
年長さんでバッハのメヌエットを弾いていた幼かったお子さんが
小学3年生でソナチネハ長調を見事に弾き、
1次・2次で優秀賞受賞。
セミファイナルにも進出しました。
たった3年間で、この変化!!
ヤマハジュニアピアノコンクール 店別大会優秀賞
地区予選(2次)優秀賞
セミファイナル進出した時の演奏です。
いかがでしたでしょうか?
「素晴らしい演奏ですね、感激しました」
「特に16分音符の音色が小学生とは思えません」
「よく練習されていますね、素晴らしいです!」など、
子供たちの演奏を聴いた、たくさんの方からお褒めの言葉をいただいております。
多くの子供達をご指導した経験から
一人一人のお子さんの個性に合ったメソッドで
お子さんの能力を最大限に伸ばすご指導をしております。
一度ぜひ体験レッスンにお申し込みください。
保護者様の声
小学4年生•中1の保護者の声
小さい子どもにも基礎をわかりやすく丁寧に教えて下さいます。
お教室の生徒さんたちは、皆さん音色が美しいです。
演奏上、困っていることをご相談すると、すぐに自宅での練習方法を教えてくださるので、自宅での練習にも取り組みやすいです。
子どもたちは先生のお陰で音楽がとても好きになり、学校の音楽の授業も自信を持って受けています。
テスト前には、歌、リコーダー、ペーパーテストの対策をして下さるので、とても有難いです。
子供達がお教室に通い始め、私自身も音楽の楽しさや素晴らしさを再発見することが出来ました。
先生に教えていただけて子どもたちは幸せだなぁと思います。
年中さんの保護者
先生にご指導いただき、ピアノをスタートできたこと、
大変幸せに感じております。
年長さんの保護者
10ヶ月前から他のピアノ教室で習い始めましたが、一度きつく叱られて他のお教室を探すきっかけになりました。
ピアノ教室を検索したところ、YouTubeで発表会の動画を見ました。
こちらに通われている男の子の演奏がとても素敵だったので、教室を調べ、ブログを拝見しました。
「この教室だ!」と思い、連絡しました。
学校の先生のような優しい安心感がある先生です。
娘は年長なので、わかりやすく色々な例えで指の形の作り方、音符の名前を1つ1つ丁寧に教えていただいています。
見ていて楽しくなり、家で一緒に練習しています。
教えていただいてからまだ1ヶ月半ですが、良い指の形、しっかりした音がだんだん出せるようになってきました。
迷わずこちらのお教室に変わって良かったなぁと思いました。
高校・大学の進学実績

愛知県立明和高校音楽科
名古屋市立菊里高校音楽科
愛知県立芸術大学ピアノ専攻
お茶の水女子大学(音楽表現コース)
大阪大学(文学部音楽学専攻)
神戸大学(人間表現学科)
愛知教育大学(音楽)
名古屋芸術大学(ピアノ科)
金城学院大学(音楽芸術学科)
椙山女学園大学(教育学部音楽)など
体験レッスンのお申し込み
お教室の代表的な特徴
選ばれるお教室
おおみやピアノ教室「ドルチェ」の7つ特徴
特徴 その①
1ランク上の演奏力が身に付く!

美しい音を奏でるために、脱力を重視した演奏方法でご指導しているため、他のお教室の生徒さんと比べて1ランク上の演奏力と評価をいただいております。
特徴 その②
優秀賞多数などコンクールで多くの実績!
